口コミレビュー情報

口コミレビュー情報では気になる商品のクチコミやレビューをご紹介していきます。

※ 【PR】

カビダッシュの口コミを紹介!落ちない汚れや売ってる場所は?

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【本ページにはプロモーション広告が含まれます】

シューイチで話題沸騰のカビダッシュ。果たしてその実力は?実際に使ってみた人の口コミから、カビダッシュの真の姿を暴いていきましょう!

の強力な洗浄力で頑固なカビやヌメリを撃退する、まさにカビ退治の救世主!口コミを見ても、その効果を実感した人の声で溢れかえっています。

しかし中には、「頑固なカビには効果がなかった」という声も。

どうやら、変色してしまったカビや、長年放置されたカビには、1回では効果もわかりにくいようです。

この記事では、実際に愛用している方の良い口コミや悪い評判を徹底解説!

購入を考えてる方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

カビダッシュの良い口コミや評判

カビダッシュの良い口コミ・評判をご紹介します。

ここでは数ある中でも役立つ情報を厳選してご紹介しますね。

 

液だれしにくい

本当に液垂れせず3時間経ってもそのままでした。

引用元:ヤフーショッピング

 

「カビダッシュ」の口コミで特筆すべきは、驚異的な持続力でしょう。

「3時間経っても液垂れせずそのままでした」というコメントは、まさに画期的です。

 

カビ取り剤は、液垂れによって床を汚したり、効果が薄まったりといった問題がつきものですが、カビダッシュはそうしたストレスを軽減してくれるようです。

この持続力は、カビ取り剤の核心である「カビを根絶する力」にも繋がるでしょう。

液が垂れずにしっかり留まることで、カビに十分な時間を与え、徹底的に撃退することが期待できます。

 

お風呂場のカビもキレイに取れた

お風呂場で使用してみましたが、今まで取れなくて諦めていたカビや、カビか何か分からなかったものが綺麗に取れてビックリです。

引用元:ヤフーショッピング

 

今まで諦めていたカビや正体不明の汚れまで綺麗に落とせたとのこと、驚きと感動が伝わってきます。

お風呂場カビは頑固なイメージがありますが、カビダッシュがその壁を軽々と乗り越えてくれたようですね。

製品の使用感はレビュー通りなのか、他の口コミも調査してみたところ、多くの利用者がカビダッシュの強力な洗浄力に太鼓判を押していました。

やっぱりジェル状なので、カビに密着しやすいというのがポイントになっているようですね!

 

ゴムパッキン部分のカビもスッキリ

ゴムパッキン部分のカビに使ってみたのですが、きれいにとれました!

引用元:ヤフーショッピング

 

ゴムパッキン部分のカビを綺麗に除去できたという口コミ、頼もしいですね!

長年の悩みだったゴムパッキンのカビ、諦めていた方も多いのではないでしょうか。

カビダッシュがその悩みを解決してくれる可能性を秘めていると感じます。

 

口コミからは、カビダッシュが頑固なゴムパッキンカビにも効果を発揮することが伺えます。

カビの種類や状態によっては効果が異なる場合もあるかもしれませんが、期待が膨らみますね。

 

カビダッシュの悪い口コミ・評判

続いて、カビダッシュの悪い口コミ評判もご紹介します。

どこに不満があるのか購入前にチェックしておきましょう。

 

ひどい汚れは落ちにくい

1回使用したときは、ひどい汚れには、あまり効果なかった

引用元:ヤフーショッピング

 

口コミによると、カビダッシュは1回の使用ではひどい汚れには効果がなかったようです。

頑固なカビに対しては、複数回の使用や併用が必要となる可能性が示唆されています。

 

カビダッシュは、カビの種類や汚れの状態によって効果が異なる可能性があります。

また、使用場所や使用方法によっても効果が左右される可能性があります。

 

使用を検討している場合は、以下の点に注意する必要があります。

・カビの種類や汚れの状態を確認する
・使用場所や使用方法を確認する
・頑固な汚れには複数回の使用や併用が必要になる可能性がある

カビダッシュは、軽いカビや汚れには効果的な可能性があります。

しかし、頑固な汚れには不十分な場合があることを念頭に置いて使用することが重要です。

 

量が少ない

すぐなくなったのでコスパも良くありませんでした…

引用元:ヤフーショッピング

口コミにある「カビダッシュ」の量が少ない & コスパが悪いという意見、確かに気になるポイントですよね。

実際に使用していない身としては、客観的な視点から以下のように考えてみました。

 

・説明書をよく読み、適切な量を使用しているでしょうか? もしかしたら、使用方法を誤って必要な以上に使用している可能性も考えられます。

・カビの種類や汚れ具合によって大きく左右される可能性があります。軽いカビであれば少量で済むかもしれませんが、頑固な黒カビの場合は、どうしても多くの量が必要になるかもしれません。口コミの内容だけでは、その点が判断できません。

 

口コミの内容だけだと、カビダッシュの量が少ない & コスパが悪いと断言することはできません。

カビの種類、汚れ具合、使用方法、代替品の検討など、様々な要素を考慮する必要があります。

 

カビダッシュの口コミから分かった落ちない汚れとは

総合的には満足度が高いカビダッシュですが、今回の口コミから落ちないケースがあることもわかりました。

やっぱり長年放置しているような場合は1回や2回程度ではきれいにするのは難しいようです。

 

ですが、多くの方はお風呂場やゴムパッキンなどが気持ちいいほどきれいになったと喜んでいらっしゃいました。

そのため、カビダッシュを検討している場合は、試してみる価値は十分あると思います。

 

 

カビダッシュの基本情報

・商品名:カビダッシュ

・メーカー:株式会社リベルタ

・成分:次亜塩素酸塩、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム(4%)、安定剤

 

カビダッシュの使い方

カビ取り剤「カビダッシュ」の使い方を詳しくご紹介します。

 

浴室の壁やタイル、目地のカビ退治

■用意するもの

カビダッシュ
ゴム手袋
マスク
換気扇
ハケ(付属のもの)

■手順

・ゴム手袋とマスクを着用し、換気扇を回します。
・カビダッシュを適量、カビやヌメリ汚れの気になる箇所にかけます。
・付属のハケを使って、カビダッシュを塗り伸ばします。
・30分~1時間程度放置します。

 

■ポイント

・カビダッシュは、塩素系漂白剤なので、使用時は必ず換気をよくしてください。
・カビがひどい場合は、2回~3回繰り返すことで効果的に除去できます。

 

排水口の洗浄と詰まり対策

■手順

・ゴム手袋とマスクを着用し、換気扇を回します。
・排水口に本液剤を100mL(詰まりがひどい時には、250mL~500mL)投入
・30分~1時間程度放置します。
水で十分に洗い流します。

 

上手に使うポイントは、※原液を投入する前に、前処理として排水口に熱湯を2L程度流してから上記処理を 行うとより効果的です。

 

カビダッシュが使えないもの一覧

■使用できないもの

アクリル、ABS、ポリカーボネート及び水洗いできない箇所他、大理石等の石材(人工も含む)、ヒノキなどの木材、ホーロー・アルミ・しんちゅう等の金属製品、塗装面。

※あらかじめ目立たない箇所で試し、サビや変色の有無等を確認してから使用してください。

 

カビダッシュのよくある質問

カビダッシュについてのよくある質問をまとめてみました。

事前に気になる点があれば確認してみてください。

 

質問1:お風呂のカビ以外に使えますか?

カビダッシュ 特濃ジェルタイプは、浴室のカビや排水口のみが推奨されています。

 

質問2:日本製ですか?

日本製です。

 

質問3:ホームセンターでも売ってますか?

ホームセンターだとカインズ、ケーヨーデイツー、ビバホーム、ジョイフル本田コメリなどでも取り扱いがありました。

ただ店舗によっては取り扱っていないケースもあります。

 

そのため通販の方が確実にゲットすることができるでしょう。

 

カビダッシュをおすすめしない人

  • 長年のカビも一発できれいにしたい
  • どんな汚れもこれだけで落としたい
  • 換気するのが面倒

 

このような人にはカビダッシュはおすすめしないです。

すべてのカビを根こそぎきれいにすることはできないので、期待値が高いまま購入すると満足できない場合があります。

 

カビダッシュをおすすめする人

  • 浴室内のカビ汚れが気になる人
  • 排水溝の洗浄をしたい方
  • ジェル状のカビ取りを探してる

 

このような人にカビダッシュはおすすめします。

価格はやや高いですが、ネット上でに購入者の評価はまずまず。

浴室のカビ洗浄をしたい場合は、試してみる価値は十分あるでしょう。

 

 

 

【関連記事】

 

kuchikomi-review.hatenablog.com

 

kuchikomi-review.hatenablog.com

 

kuchikomi-review.hatenablog.com

 

kuchikomi-review.hatenablog.com

 

kuchikomi-review.hatenablog.com